未分類 境内地環境整備秋の環境整備は参道の雑木処理と紫陽花剪定を有志のボランティアの方々と行いサッパリしました。高所の枯れ枝もきれてお参りの方の安全も確保しております。よく 続きを読む… 投稿者:安田 投稿日時:1年2024年9月23日前
未分類 浅井長政公追善供養当日天候も落ち着いたので本堂では1日観音講参りの信徒様と長政公452年目のご回向と追善供養の御詠歌を唱えさせて頂きました。9月1日小谷城址友の会主催の 続きを読む… 投稿者:安田 投稿日時:1年2024年9月5日前
未分類 お磨き8月1日施餓鬼会にむけ草刈りや仏器磨きを今年もして頂きました。 参道は約100m今年はよく伸びますね。暑い中仏器磨きには解脱会の方がご奉仕して頂きまし 続きを読む… 投稿者:安田 投稿日時:1年2024年7月27日前
未分類 観音講毎月1日は観音経を御一緒に読経しております🙏🏼6月1日は観音経と両祖大師誕生和讃でした。次回は7月1日10時から観音経と施餓鬼供養和讃を予定しておりま 続きを読む… 投稿者:安田 投稿日時:1年2024年6月18日前
未分類 令和6年春の秘仏ご開帳4月27日〜5月6日迄9時半から16時半まで10日間小谷寺春の秘仏ご開帳。4月29日・5月3日・5月6日16時半より護摩供厳修 投稿者:安田 投稿日時:2年2024年4月20日前
未分類 『山講』小谷城址保勝会主催の浅井氏追善法要厳修致しました。毎年4月第一土曜に小谷山(城址)春の訪れに感謝と今年の安全を祈願。浅井氏追善法要厳修し、びわ湖博物館から浅井長政の掛軸と尊像に参加者全員で焼香し回向し 続きを読む… 投稿者:安田 投稿日時:2年2024年4月9日前
未分類 本尊如意輪観音閉帳今年も無事に9日間の特別開帳終えました。浅井家三代も祈願されたご本尊様に多くの方がお参り頂きました。後半天候悪かったのですが春の来寺より増えておりまし 続きを読む… 投稿者:安田 投稿日時:2年2023年11月22日前